一般歯科・根管治療

患者さんの要望を取り入れた最善の治療

当院では、患者さんの要望をじっくりと伺うことを一番のモットーとしています。同じ症状であっても「どうしても銀歯は避けたい」という方や、「銀歯でも構わないから再治療しないで済むようにしてほしい」という方など、治療に対するご意向はそれぞれです。治療に入る前のカウンセリングにしっかり時間を取り、考えられる治療法や費用、期間の見通しなどを説明させていただいて、患者さんが何をもっとも大切にしているかを尊重しながら最終的な治療方針を一緒に決めていきます。その日に行った検査や処置の結果、この先の治療の流れについては、その都度丁寧にご説明し、安心して治療を受けていただけるよう努めています。

虫歯を放置していると……

すり傷がいつのまにか治ったり、折れた骨がくっついて元の状態に戻ったりするような自然治癒力は、残念ながら歯には備わっていません。 虫歯を放置しているとただ悪化していくだけで、場合によっては歯の神経を抜かなければならない歯髄炎という状態に至ることもあるため、早い段階で見つけて治療することが大切です。虫歯が進行して深くなればなるほど、歯の神経に近くなり治療で痛い思いをする可能性が高くなります。軽度の虫歯であれば麻酔を使わずに治療が可能なケースも多いので、麻酔が苦手な方は特に早めの治療を心がけましょう。削る範囲や治療回数も少なく抑えられ、結果的に患者さんの受ける負担が軽減されます。

極力神経を取らない、抜歯をしない方針です

神経を取った歯は健康な歯と比べると歯質が弱くなり、破折しやすくなってしまいます。そのようなリスクを減らして歯の寿命を延ばすために、当院ではできるだけ神経を残すようにしています。はじめに少し痛みが出たとしても、治っていく望みがある場合には残す方向で治療を進めます。また抜歯においても、可能な範囲の限り、まずは極力抜かない方向で治療計画を立てていきます。もちろん保存不可能なケースもあり、例えば抜かずにいると歯周病で歯が吸収され、骨が弱くなってしまうケースなどは、状況をご説明した上でやむを得ず抜いています。神経と歯のいずれにおいても最終判断は患者さん側に委ねており、その処置をすると状態が悪くなるケースであっても、患者さんが「抜いてほしい」または「残してほしい」と強く希望される場合には、リスクを詳しくお伝えした上で患者さんのご意向に従うようにしています。

歯の治療後の注意点

神経を取らない程度の軽度の治療

麻酔が効いている間や覚めたすぐ後は感覚が麻痺していますので、舌や唇、頬を噛まないように気をつけていただくようお願いしています。お食事の際には火傷の原因になるため熱い食べ物や飲み物を控えましょう。

神経を取る治療、根管治療

歯の神経を取る治療を行った後は疼くような痛みが出ることがありますが、ほとんどの場合はすぐに引いていきます。ただ、治療をした部分で噛むと刺激となって痛みが出やすくなるため、できるだけ反対側で噛むことが大切です。神経を取った歯は弱くなっているので、不便な思いをしていただくことにはなりますが、土台が入るまでは治療中の歯を守るために固いものも控えていただいています。自宅に戻られてから噛み合わせの高さが合わないように感じた場合はただちに調整いたしますので、予約なしでいつでもご来院ください。

出血がある場合

抜歯をした後は、翌日ぐらいまでは唾液に血が混じり、口の中で血の味を感じることがあります。血が断続的に流れたり、つばを吐くと真っ赤になったりするような状態でなければそれほど心配する必要はありません。しかし、もしご心配な症状がある時には、診療時間内であればすぐに診察させていただきますのでご来院ください。診察時間外には「豊橋市休日夜間・障害者歯科診療所」をご利用いただくようお願いしております。

効率的で安全な根管治療

直接目で見ながら行えない根管治療(歯の根の治療)は、歯科の中でも高い技術が必要とされる治療です。当院の根管治療は、歯根の長さを正確に測りながら根管内を清掃・拡大できる「デンタポート」という機器を使用して効率的に行っております。ファイル(針に似た細いやすり)を回転させて根の掃除を行う際に、強い力がかかりすぎると自動的に逆回転動作をすることで負荷を抑える機能があり、より安全で迅速・丁寧な治療を可能にしています。手作業では10分以上かかる処置を1~2分で終わらせることができるため、患者さんの口を開ける時間が減り、負担が軽減されます。

虫歯治療

治療前にプラズマポイックウォーターでうがいをしてもらってから治療にあったっています。プラズマポイックウォーターは、塩と純水を電気分解させた水で、殺菌消毒の効果を得ることができる特殊な水になっております。
小さな虫歯であれば麻酔を使わず治療をしたり、エルムYAGレーザーを使ったり、患者さん一人一人の症状に合わせた治療を行なっています。一時的な治療ではなく、お口の中をトータルで健康にし、全身の健康へつなげていけるような治療を行なっています。治療の後は定期的に検診に来ていただき、新しい虫歯をつくらないよう、予防歯科にも力を入れています。