小児歯科

お子さんの虫歯を放置するリスク

虫歯が進行して歯髄炎に至った場合は、子供であっても神経を抜かざるを得ません。神経を抜くという処置は体の小さな子供にとって大きな負担になります。虫歯を放置したままでいると、その虫歯が重症化して脳炎へと繋がる可能性も決してゼロではありません。そのような最悪の事態を想定した上で、「お子さんの笑顔が見られなくなることは嬉しいことですか」と質問すると、保護者の皆さまの答えは一つかと思います。当院ではこのような知識を院内のスタッフ皆で共有し、診察を通じて患者さんにも少しずつお伝えしていくことを目指しています。

歯科医院を怖がるお子さんへの配慮

当院では歯医者さんに対する嫌なイメージをお子さんに植え付けないように、緊急性がある場合以外は、始めから無理なことはしないことを心がけています。いきなり患部の治療に入るのではなく、ゆっくりお話をしたり治療器具を見せたりと、1ステップずつ進めていき、まずは当院に慣れてもらうことを優先します。お子さんの恐怖心を取り除きながら、その子に応じて治療を始めていきます。また、お子さんが治療を怖がって泣いてしまうことを気にされる保護者の方がいらっしゃいますが、診療室は半個室になっているため、周りの方の目に晒されることはありません。お子さんがリラックスして治療を受けられるようにさまざまな配慮をしております。安心して来院ください。

かかりつけの歯科医院を持つことの利点

かかりつけの歯科医を持たないお子さまは、基本的に虫歯が重症化してから歯科医院を訪れることになります。進行した虫歯の治療では歯の削る量も大きくなり、お子さまへの負担が増してしまいます。できればかかりつけの歯科医で定期的に歯の状態をチェックしてもらい、虫歯ができたとしても軽いうちにすぐに治療できる環境を作っておくことが大切です。
虫歯以外にも、幼少期の食べ方の育成などは、その後の食生活に大きな影響を及ぼすことになります。指しゃぶりなどで歯の噛み合わせが悪くなったり、不正咬合などの原因にもなります。定期的にかかりつけ歯科医に、歯の状態を診てもらうことが大切です。
お子さんは初めて行く場所は緊張するものですが、普段から通っていて医師やスタッフの顔を見慣れていれば、治療する際にも落ち着いて処置を受けることができます。医師側にとってもそのお子さんに合った接し方や生活の背景などを把握しているため、的確な治療とブラシング指導などのアドバイスを行うことが可能になります。

歯についての年齢別アドバイス

0歳~3歳

この時期に虫歯を作ってしまうと本当に大変です。歯列には汚れが溜まりやすい場所があり、そこを重点的に磨いていただくことで虫歯への進行を防ぐことが可能になります。具体的には「上顎の奥歯の表側(唇に近い面)」と「上顎の前歯2本の間」です。歯磨きを嫌がるお子さんは多いですが、嫌がったとしてもそこだけは磨くようにすることでかなり変わってきます。この時期は生え変わりまでの期間が長く、治療も難しい年齢なので、虫歯にさせないことが大切です。

3歳~6歳

この年頃もやはり虫歯が最大の懸念事項です。また、ダイナミックな動きをするようになって歯をぶつけるような怪我も起こりがちです。間食が増える年齢でもありますが、お菓子は確かに虫歯に悪影響ではあるものの、泣いていてもお菓子を見ると涙が止まるという子も多いものです。甘いものを完全にシャットアウトすることが難しい以上、虫歯にならない程度に上手に付き合う方法を探す方が現実的です。

6歳~12歳

乳歯から永久歯への生え替わりが進む時期です。生えはじめの永久歯は虫歯になりやすいため、しっかりと歯磨きをすることが必要です。また、永久歯の奥歯が生えてくる際に歯の上に歯肉がかぶった状態になる期間がしばらく続き、歯と歯ぐきの境目に歯垢が溜まって歯肉が炎症を起こす「萌出性歯肉炎」を発症しやすくなります。この時期に丁寧な歯磨きの習慣をつけたかどうかが将来的な口内環境を左右しますので、お子さんのお口の健康を長期的に維持していくために大切な時期と言えます。

歯の外傷への対応

歯が折れた、欠けたといった歯の外傷の場合は、まずはなくなった歯の部分が見つかればご持参いただき、できるだけ早くご来院ください。歯がグラグラしていても早く固定すれば動きを止めることができますが、長い時間が経過すると治せる可能性が落ちてきます。折れたり欠けたりした歯は、念入りに洗ってしまうと歯の根っこの歯根膜という部分が失われて元に戻せなくなってしまうため、なるべくそのままでお持ちいただくことをお願いしています。歯だけの怪我であれば歯科医院に来ていただくだけで良いですが、唇などの軟組織に傷がある場合、大きな怪我であればまずは小児科や外科などで患部の処置を済ませ、その後に歯科医院へおいでください。

お子さまの大切な命を守るために

衛生状態の悪い口腔内が原因で生じることがある病気の一つにレミエール症候群があり、歯科医の間でもあまり知られていません。細菌が血流に乗り全身を巡って引き起こされる疾病で、致死率は90パーセントにも達すると言われています。ある7歳の男の子のケースでは、強い喉の痛みが収まらずに大学病院で調べたところ、歯髄炎が元でレミエール症候群を発症していることが判明しました。脳炎が収まった後に歯科処置を行うことで、幸い命を取り留めています。このような深刻な病気になり得るぐらい、お口の中の環境が健康を左右するということを保護者の皆様に知っていただきたいと願っています。歯科医ができるのは症状に対する治療だけであり、その前にお子さんの命を守ることができるのは保護者の皆さまなのです。

健康な歯のために気をつけてほしい生活習慣

お子さんの歯と健康を守るためには、やはり食生活が重要です。ヤクルトが体にいいと信じてお孫さんに飲ませるおばあちゃんも多いですが、ヤクルトなどの乳酸菌飲料には砂糖が多く含まれており、虫歯を誘発するためお子さんの歯のことを考えるとあまりおすすめできません。歯の健康だけではなく栄養のことも考えると、添加物を大量に使った冷凍の揚げ物などよりは、卵焼きや納豆など、簡単でも出来合いではないメニューを多く取り入れることが大切です。もちろん無理は禁物で、忙しくて食事を作れない時にお弁当を買うこともあるかと思いますが、選ぶ際にコンビニ弁当よりは手作りのお弁当屋さんの弁当にするなど、できる範囲で心がけるだけでも長い目で見ると変わってきます。お子さんの健やかな成長のために、改めて食育について考える機会を持ってみてはいかがでしょうか。

当院の小児矯正

小児矯正を当院ではおこなっています。対象年齢はだいたい5歳から12歳のお子さんです。成長期の力と筋肉の力を利用して理想的な歯並びに近づけていく治療になります。永久歯が生えてきたお子さんの歯が気になる方は、一度ご相談ください。
小児矯正をすることで、将来なるべく矯正をしなくていいように歯を正常に整えます。また矯正をする場合でも歯を抜かずにできるケースが大半です。当院からは矯正が必要になったお子さんには紹介状を書かせていただいております。

プレオルソ矯正

当院では現在プレオルソ矯正というものをしています。マウスピース型の矯正装置になります。通常の矯正と違い、直接歯を動かしていくのではなく、口周辺の筋肉を改善することで、正しい歯並びへ導いていくことができる治療になります。当院では家でお母さんと一緒にできる簡単な体操をお伝えしております。口周りの筋肉を訓練することで、歯並びの健全な発育を促していきます。

MRC矯正

MRC矯正は、お子さんの不正咬合を早期に治療するシステムです。お子さんの口の筋機能習癖改善を目的に、マウスピースを装着し、口腔周辺の筋肉トレーニングを行うものです。筋肉をトレーニングすることで綺麗な歯並びを作っていく画期的な治療方法です。歯並び矯正以外にも、正しい呼吸を身に付けることができ、姿勢を良くし、アレルギーの改善も見られます。マウスピースそのものが歯並びを良くしていくのではなく、改善された舌や頬の筋肉の機能を利用して歯並びを整えていくものです。お子さんと一緒にお母さんにも通院していただき、二人三脚で行っていきます。院内では特別な部屋を用意して、バランスボールを使ったり、音楽に合わせたりして運動をするユニークな治療法になります。お子さんがお母さんと一緒になって楽しみながら矯正ができる治療になっております。当院では現在MRCルームを作り、治療を始める準備をしています。

MRCルーム

歯科矯正をするのに特別な部屋がいるのでしょうか?
実はMRCルームは、あそび心がたくさん詰まった子供達のプレイイングルームのような場所です。ここを使って、お母さんと一緒に、唇を動かしたり、声を出して本を読んだり、ボールを使ったり、ビデオを見ながら楽しくトレーニングしていくために必要不可欠な部屋になります。診療室とはまた違う空間にすることで、しんどいことをさせられていると感じるのではなく、楽しみながら姿勢、呼吸、飲み込みなどのトレーニングをしていきます。お母さんとお子さんが一緒になって遊び感覚で始められます。歯は生涯を通じて大切な体の一部です。噛み合わせのあった健康的な歯を目指して一緒にトレーニングしてみませんか?

子供の噛み合わせ 悪いとどうなる?

噛み合わせが悪いと見栄えが悪いだけでなく、子供の成長に大きく影響を及ぼしていまします。例えば、噛み合わせが悪いことが原因で、物をうまく噛むことができず、顎の骨や筋肉の成長に影響が出てしまいます。食べ物をうまく咀嚼できないことから、胃腸が弱くなることも考えらます。また舌の動かしに問題があると発音がうまくできないなど、その影響は様々です。当院の小児歯科は5歳ごろから12歳ごろに始めてもらっています。